穴端会議(アナバタカイギ)

大切な事はすべて漫画から教わったオタクです。 小さなこだわりを積み重ねていきます。

50万で家が建つ未来を提示されて初めて不動産が分かった気がした話。

 2030年を予測した本があります。

眉唾ものと一蹴することも出来るかも知れませんが

こんな事が出来るようになってるよって話題は私は好きです。

世の中変えてやんよと本気で動いてる最先端の人たちの

「先見の明」って後天的第六感って感じでワクワクします。

 

3Dプリンターで、家が50万で建つ?

裕福な方が土地を持ってるのは分かるんですけど。

いえ。理解できると言うか、そうだと知っていると言うふわっとさです。

「不動産」って聞いただけで「なんか怖い」「水曜日が休みなんでしょ?」

「その話題無理―!」って避けちゃいます。

 

だから裕福になったから土地を購入する動きって上手く理解できなくて。

ただ、ゴールドと同じで増えないから価値がなくならない資産であるだとか、

陣取り合戦みたく所有者が手放さなければ手に入れられないものであるとか

私有地ならトラクターとか無免許でも大丈夫だとか、ドローン飛ばせるとか

希少性とか有用性とかを使って言われると、なるほど、となる。

 

で、タイトルなんですけど、3Dプリンターで家が建てられたって話題。

家の価格が50万になる未来が来るかも?これは手が届く。

家は買えるけど土地がないと言う未来が来る…?

なるほど、ここまで来たら、確かに土地持ってるって強いなと理解が出来ます。

家が手に入れられても土地がなければ意味がないですし。

とは言え、だからどう動くって訳でもないですし、

イデアがあるわけではありませんが、

ほんのちょっと、土地を欲しがる気持ちが分かったぞと言うお話でした。(甘い)

 ホント皆さんどこでリテラシー高めてるんでしょう。

 

考えるって楽しい

あと、こういう話題であっても、ちょっと分かって嬉しいって言うのは

二次創作でキャラクターの感情を理解できたような気がする時と

同じように楽しいことなんですけど、話題に出来る場所がない

フラストレーションは常にあったのでやっぱりココを作って良かったです。

意識高い系とか言われる気がして憚られるんですよね…。ほんとに…。

情報を飴玉だとするとコロコロと口の中で転がしてる時間とか

○○味だなとか、他の○○味よりも酸味があるなとか、はちみつが入ってるなとか

そういう時間と自分なりの感想を組み立てる作業が好きです…。

ただのヘキです…。

そしてこれを誰に言いたいかと言うと

良く分かってなかった過去の自分になんですよね。

#001 藤田美術館展レポ~曜変天目に魅せられて~(2019/04)

藤田美術館展に行って参りました(2019/04)

 

f:id:fuseta_closedeyes:20210404132050p:plain

f:id:fuseta_closedeyes:20210404110256p:plain

f:id:fuseta_closedeyes:20210404110304p:plain

f:id:fuseta_closedeyes:20210404113304p:plain

f:id:fuseta_closedeyes:20210404110847p:plain

***********************

f:id:fuseta_closedeyes:20210605220641p:plain

f:id:fuseta_closedeyes:20210605220828p:plain

f:id:fuseta_closedeyes:20210605220811p:plain

曜変天目画像検索(※集合体恐怖症の方はもしかしたら辛いかもしれません)

www.google.com

作業用BGM 

ENJOYNARA / 井上涼 【奈良市観光PR】 - YouTube

[びじゅチューン!] 曜変天目ディスコ | NHK - YouTube

 

 実は2回並んで観ました。

探せば8K映像とかもあるんですけど断然実物がおすすめです。

なんと言うか……魅入られるってこういう事なのか、と。

魔力が宿ってるかのような美しさです。

 

この、「感覚が分かった」とか「こうかもしれないと思った」とか

「これと繋がった」とか、そう言うの全部創作にしたいんですよね。(強欲&貧乏性)

 

CLIPSTUDIO素材紹介コーナー

Twitterアカウント開設当初はSAIで漫画を描いていたのですが

ブログ用にクリスタでリメイクしているので使った素材とか紹介していきます。

デフォルトで入っているカラーパターンの画像素材をレイヤーカラーをグレーや黒にして使用しています。

f:id:fuseta_closedeyes:20210404115951p:plain

1p目3コマ目

f:id:fuseta_closedeyes:20210404121045p:plain

 2p目1コマ目の背景

f:id:fuseta_closedeyes:20210404115854p:plain

5p目のO家さんのスカート

f:id:fuseta_closedeyes:20210404120641p:plain

 

漫画の落とし穴

漫画は画像なので話題に対してキーワードで検索に引っ掛からないんですね!

なので台詞データを続きを読むにしまっておきます。

新しい情報はありませんのでスルーして下さい^^

 

続きを読む

「犬の糞をするな」の看板からホラーに思いを馳せる話。

悪いことを、良いことに。なんでも無いことを面白く。

脳内変換することを妄想力と言うのかもしれません。

 

看板、現る

少し前のお話なのですが、いつも通る道に看板が置かれるようになりました。

「犬の糞をするな」と書かれたそれは、特に問題なく街の景観の一部として

受け入れられたような気がしました。

 

しかし数日後、その看板の代わりに別の看板が置かれるようになりました。

「人に迷惑をかけて楽しいですか?犬の糞をさせないで下さい」

……みたいな内容だったかと思います。

看板を無視した迷惑行為が続いたんでしょうね。

言い方は丁寧ですが、刺々しさに目を逸らしてしまいました。

 

勿論、マナーを守らない人が悪いのですが、その前を通るたびに

ちょっとモヤモヤしてしまうなぁと思いました。

他の人にとってもそうなのだとしたら、この場所や看板は

そう言う作用があると言う事になります。

 

妄想がはかどる。

ここからがスピリチュアルやファンタジー的な考えなんですけど、

モヤモヤした感情に実体があるなら、質量があるなら、

人が通るたびにそれが溜まってあの場所の空気はだんだん澱んでいき、

重たくなっていくのかもしれないと思いました。

そうして良からぬものを呼び寄せて、魔の交差点だとか呼ばれるようになる。

もしくは看板自体が誰が仕掛けたまじないで、負の連鎖が始まる。

ホラー漫画の掴みとして使えそうかしら、なんて所まで妄想しちゃいました(笑)

 

SFとか物理学(?)は詳しくないのでお恥ずかしいですが

あえて論拠を上げるならこちら↓のブラックホールや重力の説明が

感覚的に近いかも知れません。国立科学博物館-宇宙の質問箱-宇宙論編

 

そんなこんなで、憂鬱だったその道に違う意味を持たせる事に成功しました。

 脳内変換力、鍛えて損はないと思います。(笑)

「そんなの関係ねぇ」って言葉を封印してしまった話。

言葉や雑学の相場が変化する時。

例えば、国語辞典と仲が良かったような人が使う言葉が、一気に大衆化したり

特定の色がついてしまったりする時ってありますよね…(ex.「羞恥心」「既読」「忖度」)

 

リテラシーが上がったのではなく、言葉の価値が変わったり

安っぽくなってしまったなぁと思うことってままあると思うんですよね。

 

そんな事をあれこれ考える時、「そんなの関係ねぇ」という言葉が

大ヒットギャグになった時の苦々しさを、たびたび思い出します。

流行は世間あってのものなので、このネタの持ち主である方を攻撃する意図はありませんが。

 

「そんなの関係ねぇ」これって感動的なシーンに使えそうだと思うんです。

例えば、Aが囚われのBを連れ出そうとする。何とか潜入できたものの警備は万全。

BはこれまでBを助けようと犠牲になってきた人を沢山見てきた。

そして自分の運命を受け入れている。なので行けないと断る。

そんな瞬間に出てくる言葉が「そんなの関係ねぇ」だったりしませんか。

 

でもあのギャグがどうしても思い浮かんでしまうので

言葉を変えなければいけなくなる。この下唇を噛みたくなる不自由さに

共感して下さる方は「わかる!!!」って念を送ってください(笑)

私と同じ理由で海パンの呪いにかけられて、

あの言葉を封印した方っていらっしゃるのでしょうか。どうでしょう。

 

「月が綺麗ですね」は「愛してる」

大衆化したという事で言うと、こういう雑学はインターネットのお陰で

皆が当たり前に知ってるようになりました。

 

こう言うちょっとした雑学って知識欲のある人間(オタク)のモノだったのになぁ

なんて思ってしまう事もあります。

これもまた既得権益の一種だったのでしょうか(笑)

 

とは言え、それが崩壊した今となっては、どう混ぜ、どう調理するかが

腕の見せ所になっていて、作家さんによる再定義や再発見、ニュアンスの揺らぎに

胸を躍らされたりしているので「大衆化」のみなら悪いことではないのかも知れません。

#000【穴端会議(アナバタカイギ)】はじめます。

穴端会議(アナバタカイギ)とは

穴端会議とは、私が2年前に始めた月イチでエッセイ(?)漫画を

アップするTwitterアカウントです。

twitter.com

一番最初の投稿記事はこちら。

f:id:fuseta_closedeyes:20210318164304p:plain

きっかけ

2019年、5月。令和の始まりと共にスタートした穴端会議でした。
私にとって創作は穴端会議です。
「王様の耳はロバの耳ー!」って叫んで、すっきりしています。
 
数年前までは常に何か版権モノ(原作がある作品)にハマっていて、
そのキャラクターや設定や世界観を通して得たものを
せっせとアウトプットしていましたが
私生活の変動もあり、しばらく何かにハマる気配なく、でも日常から
細かなネタが浮かんでは消える日々に勿体無さを感じていました。
 
1年、2年、…と深くハマるものが無くアウトプットする機会を作れずにいると
描けなくなるかもとか、創作意欲が死んでしまうかもしれないと不安でした。
そもそもアウトプットが好きなんです。
 
日常生活で常に何か興味が湧くモノや楽しみ方を探しているので
端から面白いかどうかはともかく「漫画にはなるだろう」と見切り発車でした。
キャラや世界観のメイクセンスがないなら、アバターを作ればいいじゃない!(?)と。
脚色もあるので完全エッセイかと言うと少し違いますが、
もうなんと言いますか、「安西先生、漫画が描きたいです…っ」と勢いで
はじめてみたのでした。^^
 

O家(おーや)さんの初期設定

『祖母から相続したアパートの大家で動画配信者。配信を4コマ形式で』
と言う感じで考えていました。
ただ、描いてみると四コマの文字の入らなさや(色々説明したい)
背景が常に一緒って絵的に楽だけど画面がもたない(逆に表現力が必要になる)
…とか色々考えた結果、二つ目のお話から自由にやっていくことにしました。
 
オタクだけが住まうアパートを計画中なO家さん…と思ってたのですが
大家には向かなそうな人物像に育ってしまったのでこの設定を没にするか
悩ましいまま、設定に触れずに2年経ちました(笑)
 
お面の割に色んな表情に対応してくれるので描くのが楽しい子です^^
どうか見守ってやってくださいませ。

f:id:fuseta_closedeyes:20210605214041p:plain

 

趣味とマネタイズを考える。

自己紹介

はじめまして、フセタ アイです。

『目を伏せて空想を育てよう』という事でフセタアイ(=closedeyes)です。

フセタと呼んで頂けると嬉しいです。

趣味は空想(妄想)です。アウトプットは漫画が一番好きです。

考えたことを絵と言葉で説明するのが三度の飯より楽しいです。

 

いつか「ひぐらし」の虫の声のオノマトペを発見したいです。

「カナカナ」も素敵ですが、あの哀愁や懐古の

なんとも表現しがたい趣を誰か、作って頂けませんか。…など、

そういう感じの漫画表現オタクです。

豆腐メンタルなので、あたたかい好意とやさしい無関心に生かされます。

 

どんなブログにしたいか(今の所)

基本的には雑記ブログになる予定です。

漫画を描くことを生かして何かを説明したり、創作することの楽しさをお伝えする…と言うと大げさですが、私が楽しんでいる姿を見て興味を持って頂ければ嬉しいです。創作する上でのおススメ情報なども発信していきたいです。また、趣味のマネタイズ(収益化)など、お金の話も0から考えて行きたいと思います。よろしくお願いします。

(この自己紹介を漫画でした方が良いのかもしれませんがフセタのアバターが決まっていないのでしばらくは文字で…。)

 

好きなことで生きていく

「好きなことで生きていく(YouTube)」「得意を売り買い(ココナラ)」など、スキルや情熱を注げるモノのマネタイズは重要です。先立つものがなければ、好きな事を続けることも難しいですよね。ただ、相性や程度がそれ以上に重要です。お金の誘惑や圧力に負けて好きではない事をしてしまったり、好きな事を好きでなくなってしまったりしたら、それはとてもかなしい事です。

 

私の場合、絵を描くことそのものが得意な訳ではないので、「○○描きます」系のお仕事は、趣味の延長ではなく若干苦手意識のある作業です。

また、15年くらい漫画を描き続けているので、ネーム添削やアドバイスは出来るかもしれませんが、二次創作がメインだったこともあり、売り込み先へ提示するためのポートフォリオも実績も知名度もありません。

勿論、解っていて、他人様のふんどしで相撲を取らせて頂いていた訳です。あくまで趣味なのですから、クオリティの問題もあります。何かに「通用するか」試したこともありません。だからこそ現在、丸腰状態な訳ですが、10年を超える「漫画を描いた経験」自体は何かにスライドして活かす術がないものでしょうか……と、そんな事を考えて行くブログになると思います。

 参考にさせて頂いた記事です↓ 

めちゃくちゃ丁寧に体系的にまとめてくださっているのでおすすめです。

www.fuyushima.com

 

稼げるもので稼いで好きなことをする

また、この「趣味」と言うのがネックで、マネタイズを前提に作品を描こうとすると、恐ろしい程に筆とアイデアが止まります。本になるものを描くのと、描いたものが本になるのは天と地ほど違いがあると私は思います。「描きたいモノ=売れるモノ」……そんな天才か、時代の寵愛に恵まれないと私のスタンスでマネタイズは難しいのかもしれません。

 

私は日常でちょっと面白い事があったり、発見があれば、「あ~~!漫画にしたい!」「今の、こういうコマ割りで演出したら楽しそう」「この設定、やばい!」って思います。それは、多分、漫画を描いたことがない人にとって「???」な感覚だと思いますが、料理の隠し味にこだわったり、筋トレで筋肉に語りかけたり、会う人によってメイクの印象を変えたりすることと似たような楽しみだと思っています。…上手く表現できているか分かりませんが、自分にとって「アガる」アウトプットだという事です。

それを面白がって頂いたり、何か役立てて頂けたら、マネタイズもできるのかもしれませんが……。もしかしたら、「好き」は「好き」で大事にして、それ以外でマネタイズを図った方が良いのかもしれません。とにかく、アイデアを探していきたいと思います(ง •̀ω•́)ง✧

 

よろしくお願いいたします。